絶品欧風カレーとオムライスが看板の人気洋食店@神田=ルー・ド・メール
『珠玉のカレーと至高のオムライスの夢の豪華共演~♪』
~神田 ルー・ド・メール - Loup-de-mer -
■今日は、神田でランチです。
グルメ食べ歩きをしていると、いろんな場所にお気に入りのお店ができて、そのうちいくつかのお店にはついつい通ってしまうのですが、ブログではなるべく新規に開拓したお店をアップするようにしています。
ただ、初訪問時には別のメニューを頼んだものの、その後にもっと美味しいメニューが見つかることもあるので、今日はそんなお店をご紹介したいと思います。
■食べログで、大エリア区分“秋葉原・神田・水道橋”エリアの“洋食・西洋料理”人気順ランキングを見てみます。
(店名をクリックすると、過去の訪問時のブログ記事を参照できます。よかったら見てみて下さいね~♪)
第1位 【本郷三丁目】 ファイヤーハウス (ハンバーガー、カフェ)
第2位 【淡 路 町】 とんかつ やまいち (とんかつ、かつ丼・かつ重、コロッケ・フライ)
第3位 【神 保 町】 キッチン南海・神保町店 (定食・食堂、カレーライス、コロッケ・フライ)
第4位 【神 保 町】 スマトラカレー 共栄堂 (カレーライス、ハヤシライス、スイーツ)
第5位 【後 楽 園】 ムーミンベーカリー&カフェ・東京ドームシティ ラクーア店 (カフェ、パン、西洋各国料理)
第6位 【神 保 町】 さぼうる2 (喫茶店、パスタ、カレーライス)
第7位 【後 楽 園】 ババ・ガンプ・シュリンプ 東京 (アメリカ料理、シーフード、ハンバーガー)
第8位 【神 田】 ルー・ド・メール (洋食、欧風カレー、オムライス)
第9位 【秋 葉 原】 肉の万世・本店 (洋食、ステーキ、ハンバーグ)
第10位 【神 田】 ヴィノシティ (フレンチ、ワインバー、居酒屋) (訪問済みブログ未掲載)
このエリアの“洋食・西洋料理”ジャンルは、誰でも普段使いができる“庶民のグルメ”が揃っています。
もともと学生街・電気街・古本街などのエリアなので、超一級のB級グルメが集まっている感じです。
そんな中から今日ご紹介するのは、“サラリーマンの街・神田”の洋食の名店、“ルー・ド・メール”です。

■“ルー・ド・メール”は、2004(平成16)年にオープンしたフレンチ風洋食のお店です。
“銀座レカン”や“銀座ペリニィヨン”を経て、“京橋 ドン・ピエール”の総料理長を務めている鈴木正幸氏が“My kitchen”として開業した洋食店です。(→参考情報)
店名の由来は、フランス語で海の魚の“スズキ”、つまり店主さんの苗字をジョークでひねってフランス語訳したものになっているんですね。^^

■このお店は、自分のお気に入りテレビ番組、TBS系の『(新)チューボーですよ!』にもたびたび“神田の巨匠”のお店として紹介されています。
最近だと、2014年6月の“チキンのマスタードソース”の回、2012年4月の“和風おろしハンバーグ”の回に登場しています。
他にも、『出没!アド街ック天国』、『たべコレ』、『噂の!東京マガジン』などの番組にも取り上げられたことがあるようです。

■お店は、JR神田駅西口から行くと、神田駅西口商店街に入って70m進み二つ目の交差点を右折し、40m進んで左折してすぐ左側のビルの2階にあります。知っていれば駅から2分で着きますが、かなり分かりにくい場所にあります。
以前はこの近くの別の場所にあったのですが、今年移転しています。
お店に着いたのは、11:45ごろです。
新店舗には初訪問ですが、お店は非常に見付けにくく、上記写真の“喫茶 フレンド”が目印になります。
お店は、大き目のテーブル5卓、小さめのテーブル2卓で、椅子は14脚あるように見えます。以前の店舗と比べると、かなり狭くなった感じがしますが、新しいだけあって明るくなった感じもします。
到着時、先客は5名ほどだったのですが、我々と同時にお客さんが一気に入り、着席した数分後には階段に待ち行列ができます。お店を知っている常連さんが多そうです。

■ランチタイムは、お得なランチメニューが4種類(900円から1,000円)、通常メニューが4種類(1,500円から1,600円)あります。
ランチメニュー;①国産黒毛和牛カレー、②ドライカレー・オムレツのせ、③チキンカレー、④ポークカレー(プラス100円でスープ)
通常メニュー ;①特選ビーフカレー、②ハヤシライス、③限定ハンバーグカレー、④限定メンチカツカレー
自分はほとんどのメニューを食べたことがありますが、今日ご紹介するのはランチメニューの“ドライカレー・オムレツのせ”です。スープを付けて“Bセット”(1,000円)として注文します。
【スープ】

■まず始めに、スープが出て来ます。
しっかりとしたコクと旨味のあるオニオンスープで、フレンチ仕込の洋食らしさを感じます。味は濃すぎず薄すぎず、程よい塩梅です。
焦がしオニオンがアクセントに入っていて、美味しいですね~♪ ヾ(*´∀`*)ノ
【ドライカレー・オムレツのせ】

■注文してから8分後、お待ちかねの“ドライカレー・オムレツのせ”が運ばれて来ます。
ライスの上にドライカレーが掛かっていて、その上にオムレツが載っています。
ドライカレーと言うと、汁気が飛んだ肉そぼろのようなものをイメージしますが、このお店のドライカレーは汁気のあるとろっとしたものなんです。

■上に載ったオムライスは、中が半熟になっていて、“たいめいけん”(←ブログ記事参照できます!)の“たんぽぽオムライス”のように中を開くこともできます。
今日は、不思議なことにぱっと見た感じだと、ほぼ全てのお客さんがこのメニューを注文しています。そのため、オーナーがお忙しかったからか、今日はオムレツの形がいつもと違います。

■ご参考までに、以前訪問した際に撮影した、綺麗な形のオムライスはこんな感じです。とっても綺麗ですよね~♪
ヾ(*´∀`*)ノ

■自分はいつもやるのですが、“たんぽぽオムライス”のように中を開くとこんな感じです。中身は絶妙な半熟です。
それでは、さっそく一口食べてみます。
むむむ、、、
これは、ウマ━━━(*´∀`*)o^∀^o)*´Д`*)━━━イ!!!!!!
何度か食べているので、どんな味か分かっているにもかかわらず、毎度こんな感じに心の中で叫んでしまいます。
オムレツはふわっとした食感で、バターとクリーム(?)をしっかり使った旨味たっぷりの仕上がりで、風味・味わいともに絶品の、まさに洋食屋さんならではのオムレツです。 ヾ(*´∀`*)ノ

■もうひとつの主役のカレーは、野菜や果実をたっぷり溶かし込んだ挽き肉カレーで、深いコクと旨味の中に甘味・酸味・辛味がバランスよく混在した優しい味わいになっています。
基本は野菜や果実のフルーティーな甘味が全面に出ていますが、風味と味わいのアクセントに山椒が絶妙に利いていて、辛味はあくまで気付かぬうちにじわっと効いてくるものになっています。
そして、オムライスとカレーライスを同時に食べると、まさに極上の洋食店に来る喜びを再確認させてくれる、珠玉・至高の味わいになります。毎度のことですが、これは堪りません~! ヾ(*´∀`*)ノ
つやつやした張りのある美味しいライスは推定200gほどと、女性でもぺろっと食べ切れる量です。(男性だと、ちょっと少ないでしょうか。)
■総括としては、カレーとオムライスが看板メニューの、フレンチ仕込みの絶品洋食がリーズナブルにいただける人気洋食店です。
ランチメニューだとカレーが中心になるのですが、メニューごとにその味わいはまったく異なるため、連チャンで訪問しても飽きることはなく、むしろハマってしまうぐらいの魅力のあるラインナップです。(実際自分はハマりましたし…^^)
夜だと上記写真の黒板にあるような、いわゆる洋食メニューをほぼフルラインナップで楽しめます。
とにかく美味しい洋食をリーズナブルに存分に楽しみたい全ての皆様におススメです~♪
ごちそうさまでした~!
お読みいただいてありがとうございます~!
★池袋グルメ探検隊は、ブログランキングに参加しています~!★
もしよろしければ、下の3つの絵↓をポチポチポチっとクリックしていただけると、たいへん嬉しいです~!
(=´ー`)ノヨロシクデス

にほんブログ村

人気ブログランキング
~神田 ルー・ド・メール - Loup-de-mer -
■今日は、神田でランチです。
グルメ食べ歩きをしていると、いろんな場所にお気に入りのお店ができて、そのうちいくつかのお店にはついつい通ってしまうのですが、ブログではなるべく新規に開拓したお店をアップするようにしています。
ただ、初訪問時には別のメニューを頼んだものの、その後にもっと美味しいメニューが見つかることもあるので、今日はそんなお店をご紹介したいと思います。
■食べログで、大エリア区分“秋葉原・神田・水道橋”エリアの“洋食・西洋料理”人気順ランキングを見てみます。
(店名をクリックすると、過去の訪問時のブログ記事を参照できます。よかったら見てみて下さいね~♪)
第1位 【本郷三丁目】 ファイヤーハウス (ハンバーガー、カフェ)
第2位 【淡 路 町】 とんかつ やまいち (とんかつ、かつ丼・かつ重、コロッケ・フライ)
第3位 【神 保 町】 キッチン南海・神保町店 (定食・食堂、カレーライス、コロッケ・フライ)
第4位 【神 保 町】 スマトラカレー 共栄堂 (カレーライス、ハヤシライス、スイーツ)
第5位 【後 楽 園】 ムーミンベーカリー&カフェ・東京ドームシティ ラクーア店 (カフェ、パン、西洋各国料理)
第6位 【神 保 町】 さぼうる2 (喫茶店、パスタ、カレーライス)
第7位 【後 楽 園】 ババ・ガンプ・シュリンプ 東京 (アメリカ料理、シーフード、ハンバーガー)
第8位 【神 田】 ルー・ド・メール (洋食、欧風カレー、オムライス)
第9位 【秋 葉 原】 肉の万世・本店 (洋食、ステーキ、ハンバーグ)
第10位 【神 田】 ヴィノシティ (フレンチ、ワインバー、居酒屋) (訪問済みブログ未掲載)
このエリアの“洋食・西洋料理”ジャンルは、誰でも普段使いができる“庶民のグルメ”が揃っています。
もともと学生街・電気街・古本街などのエリアなので、超一級のB級グルメが集まっている感じです。
そんな中から今日ご紹介するのは、“サラリーマンの街・神田”の洋食の名店、“ルー・ド・メール”です。

■“ルー・ド・メール”は、2004(平成16)年にオープンしたフレンチ風洋食のお店です。
“銀座レカン”や“銀座ペリニィヨン”を経て、“京橋 ドン・ピエール”の総料理長を務めている鈴木正幸氏が“My kitchen”として開業した洋食店です。(→参考情報)
店名の由来は、フランス語で海の魚の“スズキ”、つまり店主さんの苗字をジョークでひねってフランス語訳したものになっているんですね。^^

■このお店は、自分のお気に入りテレビ番組、TBS系の『(新)チューボーですよ!』にもたびたび“神田の巨匠”のお店として紹介されています。
最近だと、2014年6月の“チキンのマスタードソース”の回、2012年4月の“和風おろしハンバーグ”の回に登場しています。
他にも、『出没!アド街ック天国』、『たべコレ』、『噂の!東京マガジン』などの番組にも取り上げられたことがあるようです。

■お店は、JR神田駅西口から行くと、神田駅西口商店街に入って70m進み二つ目の交差点を右折し、40m進んで左折してすぐ左側のビルの2階にあります。知っていれば駅から2分で着きますが、かなり分かりにくい場所にあります。
以前はこの近くの別の場所にあったのですが、今年移転しています。
お店に着いたのは、11:45ごろです。
新店舗には初訪問ですが、お店は非常に見付けにくく、上記写真の“喫茶 フレンド”が目印になります。
お店は、大き目のテーブル5卓、小さめのテーブル2卓で、椅子は14脚あるように見えます。以前の店舗と比べると、かなり狭くなった感じがしますが、新しいだけあって明るくなった感じもします。
到着時、先客は5名ほどだったのですが、我々と同時にお客さんが一気に入り、着席した数分後には階段に待ち行列ができます。お店を知っている常連さんが多そうです。

■ランチタイムは、お得なランチメニューが4種類(900円から1,000円)、通常メニューが4種類(1,500円から1,600円)あります。
ランチメニュー;①国産黒毛和牛カレー、②ドライカレー・オムレツのせ、③チキンカレー、④ポークカレー(プラス100円でスープ)
通常メニュー ;①特選ビーフカレー、②ハヤシライス、③限定ハンバーグカレー、④限定メンチカツカレー
自分はほとんどのメニューを食べたことがありますが、今日ご紹介するのはランチメニューの“ドライカレー・オムレツのせ”です。スープを付けて“Bセット”(1,000円)として注文します。
【スープ】

■まず始めに、スープが出て来ます。
しっかりとしたコクと旨味のあるオニオンスープで、フレンチ仕込の洋食らしさを感じます。味は濃すぎず薄すぎず、程よい塩梅です。
焦がしオニオンがアクセントに入っていて、美味しいですね~♪ ヾ(*´∀`*)ノ
【ドライカレー・オムレツのせ】

■注文してから8分後、お待ちかねの“ドライカレー・オムレツのせ”が運ばれて来ます。
ライスの上にドライカレーが掛かっていて、その上にオムレツが載っています。
ドライカレーと言うと、汁気が飛んだ肉そぼろのようなものをイメージしますが、このお店のドライカレーは汁気のあるとろっとしたものなんです。

■上に載ったオムライスは、中が半熟になっていて、“たいめいけん”(←ブログ記事参照できます!)の“たんぽぽオムライス”のように中を開くこともできます。
今日は、不思議なことにぱっと見た感じだと、ほぼ全てのお客さんがこのメニューを注文しています。そのため、オーナーがお忙しかったからか、今日はオムレツの形がいつもと違います。

■ご参考までに、以前訪問した際に撮影した、綺麗な形のオムライスはこんな感じです。とっても綺麗ですよね~♪
ヾ(*´∀`*)ノ

■自分はいつもやるのですが、“たんぽぽオムライス”のように中を開くとこんな感じです。中身は絶妙な半熟です。
それでは、さっそく一口食べてみます。
むむむ、、、
これは、ウマ━━━(*´∀`*)o^∀^o)*´Д`*)━━━イ!!!!!!
何度か食べているので、どんな味か分かっているにもかかわらず、毎度こんな感じに心の中で叫んでしまいます。
オムレツはふわっとした食感で、バターとクリーム(?)をしっかり使った旨味たっぷりの仕上がりで、風味・味わいともに絶品の、まさに洋食屋さんならではのオムレツです。 ヾ(*´∀`*)ノ

■もうひとつの主役のカレーは、野菜や果実をたっぷり溶かし込んだ挽き肉カレーで、深いコクと旨味の中に甘味・酸味・辛味がバランスよく混在した優しい味わいになっています。
基本は野菜や果実のフルーティーな甘味が全面に出ていますが、風味と味わいのアクセントに山椒が絶妙に利いていて、辛味はあくまで気付かぬうちにじわっと効いてくるものになっています。
そして、オムライスとカレーライスを同時に食べると、まさに極上の洋食店に来る喜びを再確認させてくれる、珠玉・至高の味わいになります。毎度のことですが、これは堪りません~! ヾ(*´∀`*)ノ
つやつやした張りのある美味しいライスは推定200gほどと、女性でもぺろっと食べ切れる量です。(男性だと、ちょっと少ないでしょうか。)
■総括としては、カレーとオムライスが看板メニューの、フレンチ仕込みの絶品洋食がリーズナブルにいただける人気洋食店です。
ランチメニューだとカレーが中心になるのですが、メニューごとにその味わいはまったく異なるため、連チャンで訪問しても飽きることはなく、むしろハマってしまうぐらいの魅力のあるラインナップです。(実際自分はハマりましたし…^^)
夜だと上記写真の黒板にあるような、いわゆる洋食メニューをほぼフルラインナップで楽しめます。
とにかく美味しい洋食をリーズナブルに存分に楽しみたい全ての皆様におススメです~♪
ごちそうさまでした~!
お読みいただいてありがとうございます~!
★池袋グルメ探検隊は、ブログランキングに参加しています~!★
もしよろしければ、下の3つの絵↓をポチポチポチっとクリックしていただけると、たいへん嬉しいです~!
(=´ー`)ノヨロシクデス

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ