熊本県No.1ラーメン=黒亭
『熊本県で人気No.1の熊本ラーメン~♪』
~黒亭(こくてい)
■前回の熊本出張の続きです。
仕事が19時ごろまでかかってしまい、ちょっとお腹が空いてきました。
そこで、せっかくの機会なので、本場熊本で熊本ラーメンにチャレンジしてみます。
■前回も掲載しましたが、食べログで“熊本県”の“レストラン”人気順ランキングを見てみます。
第1位 黒亭 (ラーメン)
第2位 紅蘭亭・下通店 (中華料理)
第3位 菅乃屋・上通店 (馬肉料理・居酒屋)
とにかくミーハーな私、探検隊・隊員としては、No.1のラーメンを食べたくてしょうがありません。
同行者を洗脳して、“黒亭”に行くことになりました。

■“黒亭”のHPによると、創業はなんと1957(昭和32)年で、今年で55年目なんですね。
画家を志していたご主人さんが、生活のために奥さんと一緒に創業したんだそうです。
お店の名前は、画家として好きだった色にちなんで“黒亭”と名付けたとのこと。
ただ、1970(昭和45)年にご主人さんが他界。ということは、奥さん(お店で見かけたおばあちゃん)が一人で40年以上切り盛りしていく中で評判になった、ということになります。
いや~、すごいストーリーですね。店主のおばあちゃん、ご立派です~!

■タクシーに乗って“黒亭”に向かう時に、運転手さんとラーメンについて語り合いました。
割とお年を召した運転手さんによると、“黒亭”は、熊本市内にある“こむらさき”というラーメン店の指導を受けて開店したんだそうです。
“こむらさき”も食べログに載っていて、熊本県ラーメン人気順ランキングの第8位に入っています。
いや~、50年以上も師弟関係で共存共栄できるって、美しい話です!

■お店は、JR熊本駅東口の目の前にある、市電が走っている大通りを南下し、市電二本木口駅付近で左折、200m程進んだ右手にあります。徒歩10分ほどでしょうか。
お店に着いたのは19:15ごろです。お店は広くて33席あり、10人ぐらいのお客さんがいます。
とっても綺麗な店内ですが、豚骨のみを煮込みまくった、荒々しい香りが充満しています。

■メニューは、基本的には“ラーメン”(590円)の1種類です。
バリエーションとして、もやしラーメン、玉子入りラーメン、チャーシューメンがあります。
サイドメニューも、おにぎりのみ。超シンプルなメニューです。
自分の注文は、口コミで評判が高かった“玉子入りラーメン”(820円)にします。
【玉子入りラーメン】

■九州トンコツラーメンらしい白濁したスープで、豚骨を煮込んだ荒々しい臭いを放っています。
一口すすってみると、臭いどおりで、しっかりとしたコクのあるスープです。
上からマー油が掛かった部分を飲んでみると、焦がしニンニクの香りと味わいで、豚骨スープが引き立ちます。
■麺は、低加水のストレート細麺で、博多ラーメンの麺と比べると太めです。
提供時の茹で具合は、やや硬いぐらいです。低加水麺の吸水の良さを計算してのことでしょうか。

■コクのあるスープと、低加水麺との組合せの良さは、博多ラーメンのそれと同くバッチリです。
ただ、スープにマー油が掛かっていたり、麺が太めだったりするので、ニュアンスは若干異なります。
一般的にイメージする博多ラーメンより、もっとガツンと力強い印象です。
■具材は、チャーシュー、キクラゲ、刻み青ネギ、白ネギ、そして2個の生玉子です。
チャーシューは、脂身を挟んでいない肉感のあるもので、焼豚のようなしっかりした食べ応えがあります。
■お店のメニューにあった食べ方の解説によると、生玉子は途中までは崩さずにベースラーメンを楽しんで、途中でレンゲで崩し、麺に絡めて食べることを勧めています。
その通りにやってみたのですが、風味や味が変ってなかなか楽しいですね~♪

■上の写真は、仕事仲間が注文した、デフォルトのラーメンです。
チャーシューがちょっとサイズアップし、枚数がダウンしています。
■総括としては、初めて現地で熊本ラーメンを味わいましたが、力強い豚骨が特徴の美味しい一杯です。
東京で食べられる熊本ラーメンとしては、“桂花ラーメン”などが有名ですが、それよりももっと個性的な一杯です。
自分の味の記憶からすると、マー油のせいもあるのですが、“なんつッ亭”のラーメンが近い感じがします。
というか、順番からすると、“なんつッ亭”のラーメンは、熊本ラーメンの影響をかなり受けていそうです。
“黒亭”のラーメンを、今後熊本ラーメンを食べる時の、基準の一杯(比較対象)にしたいと思います~♪
おすすめレベルは5(かなりおすすめ)です~!

(熊本市内を走る路面電車。こちらも、なんか情緒があって良いですよね~♪)
お読みいただいてありがとうございます~!
★池袋グルメ探検隊は、ブログランキングに参加しています~!★
もしよろしければ、下の3つの絵↓をポチポチポチっとクリックしていただけると、たいへん嬉しいです~!
(=´ー`)ノヨロシクデス

にほんブログ村
~黒亭(こくてい)
■前回の熊本出張の続きです。
仕事が19時ごろまでかかってしまい、ちょっとお腹が空いてきました。
そこで、せっかくの機会なので、本場熊本で熊本ラーメンにチャレンジしてみます。
■前回も掲載しましたが、食べログで“熊本県”の“レストラン”人気順ランキングを見てみます。
第1位 黒亭 (ラーメン)
第2位 紅蘭亭・下通店 (中華料理)
第3位 菅乃屋・上通店 (馬肉料理・居酒屋)
とにかくミーハーな私、探検隊・隊員としては、No.1のラーメンを食べたくてしょうがありません。
同行者を洗脳して、“黒亭”に行くことになりました。

■“黒亭”のHPによると、創業はなんと1957(昭和32)年で、今年で55年目なんですね。
画家を志していたご主人さんが、生活のために奥さんと一緒に創業したんだそうです。
お店の名前は、画家として好きだった色にちなんで“黒亭”と名付けたとのこと。
ただ、1970(昭和45)年にご主人さんが他界。ということは、奥さん(お店で見かけたおばあちゃん)が一人で40年以上切り盛りしていく中で評判になった、ということになります。
いや~、すごいストーリーですね。店主のおばあちゃん、ご立派です~!

■タクシーに乗って“黒亭”に向かう時に、運転手さんとラーメンについて語り合いました。
割とお年を召した運転手さんによると、“黒亭”は、熊本市内にある“こむらさき”というラーメン店の指導を受けて開店したんだそうです。
“こむらさき”も食べログに載っていて、熊本県ラーメン人気順ランキングの第8位に入っています。
いや~、50年以上も師弟関係で共存共栄できるって、美しい話です!

■お店は、JR熊本駅東口の目の前にある、市電が走っている大通りを南下し、市電二本木口駅付近で左折、200m程進んだ右手にあります。徒歩10分ほどでしょうか。
お店に着いたのは19:15ごろです。お店は広くて33席あり、10人ぐらいのお客さんがいます。
とっても綺麗な店内ですが、豚骨のみを煮込みまくった、荒々しい香りが充満しています。

■メニューは、基本的には“ラーメン”(590円)の1種類です。
バリエーションとして、もやしラーメン、玉子入りラーメン、チャーシューメンがあります。
サイドメニューも、おにぎりのみ。超シンプルなメニューです。
自分の注文は、口コミで評判が高かった“玉子入りラーメン”(820円)にします。
【玉子入りラーメン】

■九州トンコツラーメンらしい白濁したスープで、豚骨を煮込んだ荒々しい臭いを放っています。
一口すすってみると、臭いどおりで、しっかりとしたコクのあるスープです。
上からマー油が掛かった部分を飲んでみると、焦がしニンニクの香りと味わいで、豚骨スープが引き立ちます。
■麺は、低加水のストレート細麺で、博多ラーメンの麺と比べると太めです。
提供時の茹で具合は、やや硬いぐらいです。低加水麺の吸水の良さを計算してのことでしょうか。

■コクのあるスープと、低加水麺との組合せの良さは、博多ラーメンのそれと同くバッチリです。
ただ、スープにマー油が掛かっていたり、麺が太めだったりするので、ニュアンスは若干異なります。
一般的にイメージする博多ラーメンより、もっとガツンと力強い印象です。
■具材は、チャーシュー、キクラゲ、刻み青ネギ、白ネギ、そして2個の生玉子です。
チャーシューは、脂身を挟んでいない肉感のあるもので、焼豚のようなしっかりした食べ応えがあります。
■お店のメニューにあった食べ方の解説によると、生玉子は途中までは崩さずにベースラーメンを楽しんで、途中でレンゲで崩し、麺に絡めて食べることを勧めています。
その通りにやってみたのですが、風味や味が変ってなかなか楽しいですね~♪

■上の写真は、仕事仲間が注文した、デフォルトのラーメンです。
チャーシューがちょっとサイズアップし、枚数がダウンしています。
■総括としては、初めて現地で熊本ラーメンを味わいましたが、力強い豚骨が特徴の美味しい一杯です。
東京で食べられる熊本ラーメンとしては、“桂花ラーメン”などが有名ですが、それよりももっと個性的な一杯です。
自分の味の記憶からすると、マー油のせいもあるのですが、“なんつッ亭”のラーメンが近い感じがします。
というか、順番からすると、“なんつッ亭”のラーメンは、熊本ラーメンの影響をかなり受けていそうです。
“黒亭”のラーメンを、今後熊本ラーメンを食べる時の、基準の一杯(比較対象)にしたいと思います~♪
おすすめレベルは5(かなりおすすめ)です~!

(熊本市内を走る路面電車。こちらも、なんか情緒があって良いですよね~♪)
お読みいただいてありがとうございます~!
★池袋グルメ探検隊は、ブログランキングに参加しています~!★
もしよろしければ、下の3つの絵↓をポチポチポチっとクリックしていただけると、たいへん嬉しいです~!
(=´ー`)ノヨロシクデス


にほんブログ村

スポンサーサイト