東京駅の極上パスタ専門店=ヒロ・プリモ
『エキナカ最高峰のパスタ専門店~♪』
~ヒロ・プリモ -Hiro Primo- @東京駅
■今日は、東京駅の近くで美味しいイタリアンを探します。
食べログの、“東京・日本橋”エリアの“イタリアン”人気順ランキングでお店を探してみます。
(店名をクリックすると、過去の訪問時のブログ記事を参照できます~♪)
第1位 【丸の内】 リゴレット・ワイン・アンド・バー
第2位 【丸の内】 AW kitchen TOKYO・新丸ビル店 (*)
第3位 【丸の内】 イル・リゴレット・丸の内店 (*)
第4位 【丸の内】 リストランテ・ヒロ・チェントロ・丸ビル店 (*)
第5位 【丸の内】 エッセンツァ・丸ビル店
第6位 【三越前】 ヴェンタリオ (*)
第7位 【東京駅】 ヒロ・プリモ
第8位 【三越前】 代官山ASO チェレステ・日本橋店 (*)
第9位 【室 町】 東京バルバリ
第10位 【二重橋前】 グットドール・クラッティーニ・丸の内
う~ん、さすが東京有数の高級レストラン・エリアです。
(*)を付けたのは、ランチでも3,000円を超えるお店です。残念ながら、探検隊の“通常の探検”からは外します。
■例えば、サラリーマンが男の友人と5,000円のイタリアンって、おかしいですよね。
というか、友達いなくなっちゃいますよ。。(〃_ _)σ∥ かと言って、一人で行くのも変だし…(ーー:)
でも、いつかは制覇してみたい~!
まるで登山を始めて熱くなっている初心者が、切り立った雪山を見て思う気持ちに近いでしょうか。
無駄話はここまでで、今日はサラリーマンが行けるお店で、未訪問の第7位“ヒロ・プリモ”に行ってみます。

■“ヒロ・プリモ”は、青山にある人気高級イタリアン“リストランテ・ヒロ”のパスタ専門店です。
上記のランキングで第4位の“リストランテ・ヒロ・チェントロ・丸ビル店”と姉妹店です。
“ヒロ・プリモ”は、東京駅1階のレストラン街・キッチンストリートにあり、2004年9月のキッチンストリート開業と同時にオープンしています。
“ヒロ・プリモ”のHPでは、このお店の特色を次の3つであると定義しています。
・東京駅構内とは思えないスタイリッシュな異空間。
・リストランテ・ヒロの味を気軽に味わっていただく価格設定。
・東京駅直結という好アクセス。
「HiRoのお料理をサッと気軽に美味しく、よりリーズナブルに…」というのがコンセプトなんだそうです。
とっても人気のあるイタリアンのパスタ専門店とのことなので、期待しちゃいますよ~♪

■お店は、キッチンストリートの中でも、丸の内・八重洲連絡通路からすぐの好立地にあります。
お店に着いたのは、11:40ごろ。店内は、白色と銀色を基調とした、綺麗で洒落た雰囲気です。
ただし、席は全てカウンター席で、テーブルの場合には向かい側が見えないように、机に草が生えています。(↑写真参照)
カウンター席は28席ありますが、お客さんの回転が早く、常時50%ぐらいの埋まり具合です。

■ランチメニューは、パスタのみで7種類(1,050円~1,600円)から選べます。
別途、パスタセットという設定があり、パスタは3種類から一つ選び、それにサラダ、フォカッチャ、ドリンクが付いて1,300円、さらにドルチェを付けて+200円という、お得セットです。
隊員と友人は、パスタセットを選択し、せっかくなので、ついでにドルチェも付けちゃいます。
■パスタの選択肢は次の3つです。
<トマトソースベース>
モッツァレラチーズとバジリコ、トマトソース スパゲッティーニ “マルゲリータ”
<ガーリックオイルソースベース>
小柱と豆苗、空豆、カラスミのスパゲッティーニ
<トマトクリームソースベース>
海老とグリーンアスパラのトマトソース スパゲッティーニ
隊員は1番目、友人は3番目を選択します。
■“本日のドルチェ”は、パンナコッタ、イチゴのジェラート、塩キャラメルのジェラートからの選択です。
隊員は3番目、友人は2番目をチョイスします。
【きまぐれグリーンサラダ】

■酸味の優しいビネガー系のドレッシングがレタスに掛かっています。けっこう美味しいです。
【自家製パン(フォカッチャ)】

■しっかり焼き目のあるフォカッチャで、外皮にはごく少量の塩が付着しています。
これが意外にも、かなり美味しくて、びっくりです。このお店、只者ではないかも…
【卓上のオリーブオイル】

■卓上には、白い容器に緑色が綺麗なオリーブオイルが置いてあります。
試しに、フォカッチャに付けていただきましたが、より美味しくなっちゃいました~♪
【モッツァレラチーズとバジリコ、トマトソース スパゲッティーニ “マルゲリータ”】

■注文してから15分、ようやくスパゲッティがやって来ました。
トマトソースのはずなのに、まるでクリームソースのようなルックスのスパゲッティです。
チラッと見える、トマトの赤色と、チーズの白色とのコントラストが目にも鮮やかで、とっても綺麗です。
具材は、ホールトマトとバジルの葉とモッツァレラチーズのみで非常にシンプルです。
混ぜ合わせてみると、白っぽい色が、徐々に赤みを帯びてきます。

■さっそく食べてみます。
むむむ…
ウマ━━━(*´∀`*)o^∀^o)*´Д`*)━━━イ !!!!!!
ホールトマトの酸味・甘味と、モッツァレラチーズの濃厚さが、絶妙にマッチしています。
モッツァレラチーズは、生クリームか何かでうまく延ばしてあるようで、チーズ特有のくどさは全くありません。
絡み合うトマトとチーズの合間に、時々バジルが現れて、味と香りがいいアクセントになっています。
スパゲッティは、アルデンテというか、芯がちょうど残らない程度の、しゃきっとした茹で具合。まさに“ジャスト”です。
正直、人気イタリアンと言ってもなんぼのもの、と思っている部分もあったので、期待を大きく上回る美味しいスパゲッティです。
普通盛りが90gとのことですが、こんなに美味しいなら、大盛りにして、もっと食べたかったですね…
【海老とグリーンアスパラのトマトソース スパゲッティーニ】

■こちらが、友人が注文したスパゲッティ。とっても美味しそう。実際にも、かなり美味しかったそうです。。。
【塩キャラメルのジェラート】

■変わった名前なので、どんなものが来るかと思ったのですが、メイプルシロップのような味のジェラートです。
中に、細かいナッツのような物が入っています。うまく塩が効かせてあるようで、甘味が引き立っています。
【イチゴのジェラート】

■こちらが、友人が注文したジェラート。
【ドリンク】

■隊員は、バカの一つ覚えのように、アイスコーヒーを注文です。
■総括としては、“人気高級イタリアンのパスタ専門店”という触れ込み通りの、極上スパゲッティのお店です。
パスタは、パスタそのものとソースだけの、非常にシンプルな料理のはずなのに、なんでこんなに違いが出るんでしょうね。
便利な立地なのに、お洒落な空間、味は極上と来れば、コスパはめちゃくちゃ良いと言えます。
今後、とにかく美味しいパスタが食べたい時は、常時利用したいと思います~♪
ごちそうさまでした~!
お読みいただいてありがとうございます~!
★池袋グルメ探検隊は、ブログランキングに参加しています~!★
もしよろしければ、下の3つの絵↓をポチポチポチっとクリックしていただけると、たいへん嬉しいです~!
(=´ー`)ノヨロシクデス

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
~ヒロ・プリモ -Hiro Primo- @東京駅
■今日は、東京駅の近くで美味しいイタリアンを探します。
食べログの、“東京・日本橋”エリアの“イタリアン”人気順ランキングでお店を探してみます。
(店名をクリックすると、過去の訪問時のブログ記事を参照できます~♪)
第1位 【丸の内】 リゴレット・ワイン・アンド・バー
第2位 【丸の内】 AW kitchen TOKYO・新丸ビル店 (*)
第3位 【丸の内】 イル・リゴレット・丸の内店 (*)
第4位 【丸の内】 リストランテ・ヒロ・チェントロ・丸ビル店 (*)
第5位 【丸の内】 エッセンツァ・丸ビル店
第6位 【三越前】 ヴェンタリオ (*)
第7位 【東京駅】 ヒロ・プリモ
第8位 【三越前】 代官山ASO チェレステ・日本橋店 (*)
第9位 【室 町】 東京バルバリ
第10位 【二重橋前】 グットドール・クラッティーニ・丸の内
う~ん、さすが東京有数の高級レストラン・エリアです。
(*)を付けたのは、ランチでも3,000円を超えるお店です。残念ながら、探検隊の“通常の探検”からは外します。
■例えば、サラリーマンが男の友人と5,000円のイタリアンって、おかしいですよね。
というか、友達いなくなっちゃいますよ。。(〃_ _)σ∥ かと言って、一人で行くのも変だし…(ーー:)
でも、いつかは制覇してみたい~!
まるで登山を始めて熱くなっている初心者が、切り立った雪山を見て思う気持ちに近いでしょうか。
無駄話はここまでで、今日はサラリーマンが行けるお店で、未訪問の第7位“ヒロ・プリモ”に行ってみます。

■“ヒロ・プリモ”は、青山にある人気高級イタリアン“リストランテ・ヒロ”のパスタ専門店です。
上記のランキングで第4位の“リストランテ・ヒロ・チェントロ・丸ビル店”と姉妹店です。
“ヒロ・プリモ”は、東京駅1階のレストラン街・キッチンストリートにあり、2004年9月のキッチンストリート開業と同時にオープンしています。
“ヒロ・プリモ”のHPでは、このお店の特色を次の3つであると定義しています。
・東京駅構内とは思えないスタイリッシュな異空間。
・リストランテ・ヒロの味を気軽に味わっていただく価格設定。
・東京駅直結という好アクセス。
「HiRoのお料理をサッと気軽に美味しく、よりリーズナブルに…」というのがコンセプトなんだそうです。
とっても人気のあるイタリアンのパスタ専門店とのことなので、期待しちゃいますよ~♪

■お店は、キッチンストリートの中でも、丸の内・八重洲連絡通路からすぐの好立地にあります。
お店に着いたのは、11:40ごろ。店内は、白色と銀色を基調とした、綺麗で洒落た雰囲気です。
ただし、席は全てカウンター席で、テーブルの場合には向かい側が見えないように、机に草が生えています。(↑写真参照)
カウンター席は28席ありますが、お客さんの回転が早く、常時50%ぐらいの埋まり具合です。

■ランチメニューは、パスタのみで7種類(1,050円~1,600円)から選べます。
別途、パスタセットという設定があり、パスタは3種類から一つ選び、それにサラダ、フォカッチャ、ドリンクが付いて1,300円、さらにドルチェを付けて+200円という、お得セットです。
隊員と友人は、パスタセットを選択し、せっかくなので、ついでにドルチェも付けちゃいます。
■パスタの選択肢は次の3つです。
<トマトソースベース>
モッツァレラチーズとバジリコ、トマトソース スパゲッティーニ “マルゲリータ”
<ガーリックオイルソースベース>
小柱と豆苗、空豆、カラスミのスパゲッティーニ
<トマトクリームソースベース>
海老とグリーンアスパラのトマトソース スパゲッティーニ
隊員は1番目、友人は3番目を選択します。
■“本日のドルチェ”は、パンナコッタ、イチゴのジェラート、塩キャラメルのジェラートからの選択です。
隊員は3番目、友人は2番目をチョイスします。
【きまぐれグリーンサラダ】

■酸味の優しいビネガー系のドレッシングがレタスに掛かっています。けっこう美味しいです。
【自家製パン(フォカッチャ)】

■しっかり焼き目のあるフォカッチャで、外皮にはごく少量の塩が付着しています。
これが意外にも、かなり美味しくて、びっくりです。このお店、只者ではないかも…
【卓上のオリーブオイル】

■卓上には、白い容器に緑色が綺麗なオリーブオイルが置いてあります。
試しに、フォカッチャに付けていただきましたが、より美味しくなっちゃいました~♪
【モッツァレラチーズとバジリコ、トマトソース スパゲッティーニ “マルゲリータ”】

■注文してから15分、ようやくスパゲッティがやって来ました。
トマトソースのはずなのに、まるでクリームソースのようなルックスのスパゲッティです。
チラッと見える、トマトの赤色と、チーズの白色とのコントラストが目にも鮮やかで、とっても綺麗です。
具材は、ホールトマトとバジルの葉とモッツァレラチーズのみで非常にシンプルです。
混ぜ合わせてみると、白っぽい色が、徐々に赤みを帯びてきます。

■さっそく食べてみます。
むむむ…
ウマ━━━(*´∀`*)o^∀^o)*´Д`*)━━━イ !!!!!!
ホールトマトの酸味・甘味と、モッツァレラチーズの濃厚さが、絶妙にマッチしています。
モッツァレラチーズは、生クリームか何かでうまく延ばしてあるようで、チーズ特有のくどさは全くありません。
絡み合うトマトとチーズの合間に、時々バジルが現れて、味と香りがいいアクセントになっています。
スパゲッティは、アルデンテというか、芯がちょうど残らない程度の、しゃきっとした茹で具合。まさに“ジャスト”です。
正直、人気イタリアンと言ってもなんぼのもの、と思っている部分もあったので、期待を大きく上回る美味しいスパゲッティです。
普通盛りが90gとのことですが、こんなに美味しいなら、大盛りにして、もっと食べたかったですね…
【海老とグリーンアスパラのトマトソース スパゲッティーニ】

■こちらが、友人が注文したスパゲッティ。とっても美味しそう。実際にも、かなり美味しかったそうです。。。
【塩キャラメルのジェラート】

■変わった名前なので、どんなものが来るかと思ったのですが、メイプルシロップのような味のジェラートです。
中に、細かいナッツのような物が入っています。うまく塩が効かせてあるようで、甘味が引き立っています。
【イチゴのジェラート】

■こちらが、友人が注文したジェラート。
【ドリンク】

■隊員は、バカの一つ覚えのように、アイスコーヒーを注文です。
■総括としては、“人気高級イタリアンのパスタ専門店”という触れ込み通りの、極上スパゲッティのお店です。
パスタは、パスタそのものとソースだけの、非常にシンプルな料理のはずなのに、なんでこんなに違いが出るんでしょうね。
便利な立地なのに、お洒落な空間、味は極上と来れば、コスパはめちゃくちゃ良いと言えます。
今後、とにかく美味しいパスタが食べたい時は、常時利用したいと思います~♪
ごちそうさまでした~!
お読みいただいてありがとうございます~!
★池袋グルメ探検隊は、ブログランキングに参加しています~!★
もしよろしければ、下の3つの絵↓をポチポチポチっとクリックしていただけると、たいへん嬉しいです~!
(=´ー`)ノヨロシクデス


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ