天下一品・神楽坂店
■飯田橋での探検も、とうとう今回で10回目を迎えました。
池袋ではすでに探検回数56回になっていますが、池袋以外では最多です。
“飯田橋・神楽坂”エリアでは、食べログの人気ランキング順に割と綺麗に訪問しています。
第1位
中華そば青葉・飯田橋店第2位
めん徳二代目つじ田・飯田橋店第3位
おけ以第4位
東京麺珍亭本舗第5位
大勝軒 飯田橋第6位
びぜん亭第7位 天下一品・神楽坂店
第8位
中華そば 高はし飯田橋はラーメン店が少ないので、点数順ランキングも人気順ランキングとほぼ同じなんですよね。
それでは、上表で順番が飛んでしまっている第7位“天下一品”に行ってみましょう~♪

■JR飯田橋駅西口を出て右向きに坂を下り、外堀通りを渡るとそこは神楽坂。40mほど進み坂を登り始めたところの左側にお店はあります。
実は、このお店には過去に何度か来たことがあります。
最初に来たのは、おそらく10年ほど前、神楽坂で飲んで電車がなくなった時のことでした。
飲み始めると食べなくなる隊員としては、夜中1時の空きっ腹に“どろどろ”スープが染み渡って、本当に美味しい!と思ったものでした。
その後も、お腹が超空いた時に“どろどろ”スープに会いに、ときどき来ていました。
■“天下一品”は京都・北白川に本店があって、全国に200店舗以上あるチェーン店です。
でも、最近知ったのですが、㈱天下一品の“直営店”と㈱天一食品商事の“フランチャイズ店”があって、東京にある25店舗のうち、神楽坂店と高円寺店の2店だけが直営店なんだそうです。
あと、“天下一品”はお店ごとの味の均一性があまり取れていないとのことなのですが、“直営店”である神楽坂店は、すごく京都・北白川本店に近いんだそうです。
ぜんぜん知りませんでした。。。(^-^;

■今日、お店に着いたのは13:00ごろ。ちょうどお昼のラッシュが終わる頃でした。
定食・セットメニューを見て、“中華そばライス”セット(760円)にした。スープの選択は、もちろん“こってり”!
【中華そば(こってり)+ライスセット】

■久しぶりなので、まずはスープから。
鶏がらと野菜を中心に数種類の素材をベースに作られたスープは、あいかわらず“どろっどろ”です。
特に熱々のうちにレンゲでスープをすすると、とろみとコクがあって美味しいです~

■次に、中細ストレート麺です。
ゆで加減は若干固めで、適度な歯応えがあって、ちょうどいい感じです。
中細麺なので、スープの絡みは抜群です。
しっかりスープが麺に絡みついて、麺と一緒にスープが口に入ってきます。

■具材は、薄切りチャーシューと細切りメンマ、青ネギ。
この“ドロドロ”スープに入った大量の刻み青ネギが“技あり”です。
濃厚こってりの中に、爽やかさが入ってきます。
わずかな量ですが、一味唐辛子も振られているのを発見しました。隠し味ですね。
そして、ついつい完食~!
スープもごはんと共にほとんどお腹の中に納まりました。。。
しかし隊員は、メタボを解消する気があるんですかね。我ながら呆れちゃいます。。。
(スープを飲み終わると、どんぶりに「明日もお待ちしてます」って。。。)

■総括としては、やはり10年以上に渡って、お客の心を掴み続けているのは、この“ドロドロ”スープなんでしょうね。
確かに、お腹が空いている時に、この店の前を通ると、つい食べたくなっちゃいますもんね~(*^-^*)b
おすすめレベルは4+(けっこうおすすめ!)です。
お読みいただいてありがとうございます~!
もしよろしければ↓をポチポチっとクリックお願いします!
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ