我空〔4回目〕=池袋ラーメン店めぐり(その76)
『お腹が空くと行きたくなるラーメン店~♪』
~我空 / 俺の空・池袋店
■出張とかで何日もラーメンを食べないでいると、ラーメンが食べたくてしょうがなくなります。
去年まではラーメンは年に3、4回しか食べなかったのですが、今年に入って毎日毎日ラーメンを食べているうちにこんな症状になってしまいました。
いわば、“ラーメン依存症”“ラーメン中毒”のような状態です。 (;´▽`A``
■先週は出張で中国に行っていたので、帰国した直後は禁断症状がマックスに達しています。

こんな時に思いつくラーメン屋さん、これが本当に好きなラーメン屋さんなんでしょうね~!
自分の場合、それが“我空 / 俺の空・池袋店”です。
■一方、隊長は一人では外食しないのですが、隊長も隊員が出張中だと同じ禁断症状が出てくるようになってしまったとのことです。
中国から帰国した時に、隊長が「“俺の空”に食べに行かない?」と言った時は、かなりびっくりしました。
フーフは似てくる、と言いますが、こんなこともあるんですね…
今日は、いつもとは趣向を変えて、写真をぺたぺた貼って日記風に書いてみます。
■土曜日の13:30ごろ、“我空”に着くと店内には10人ほどの行列ができています。さすがラーメン激戦エリアの激ウマ店。
ちなみに、すぐ近くにある“馳走麺狸穴”は20人以上の行列で、一方その真隣に開店した“KING KONG”は行列なしの空席あり。あれれ…
やっぱり無理のある場所での開店だったのでは…と思っちゃいました。

■お店を入ってすぐ右側に券売機があります。
メニューは基本的にラーメンの“掛け豚そば”とつけ麺の“浸け豚そば”の2種類だけです。
両方ともめちゃくちゃ美味しいのですが、これだけで勝負する潔さが好きですね~

■“我空”のいいところの一つに、綺麗でお洒落な店内という点が挙げられます。
“俺の空・高田馬場本店”は発祥の地ではあるものの、お店がここまでは綺麗ではありません。
特に夏場は、クーラーの効きが良い池袋の“我空”にはアドバンテージがあります。
おそらく以前はお洒落なイタリアンとかバーか何かだった店舗をそのまま借りているんでしょうね。

■店の入り口から店舗の間には、薄暗いお洒落な廊下があって、そこに並べてある椅子で行列待ちするのですが、そこにはなぜかパチスロマシーン“俺の空”が置いてあります。洒落なんでしょうが、実際にちゃんと動きます。
以前待っている時に、やんちゃな高校生らしき男の子たちが動かしてました。
(そういえば、あの高校生、なんで高校生なのにパチスロできるんだ??(@@))

■まずは“掛け豚そば”です。
麺は細麺で風味のある美味しいものなんですが、細麺だと麺だけでは特徴が出しにくいものです。
やはりコクがあって味わい深いスープが決め手です。“俺の空”独特の濃厚魚介豚骨スープです。
豚骨が強めで、けっこうパワフルですが、刻み万能ネギや玉ネギみじん切りが入っているのでしつこくありません。
美味しいホロホロチャーシューも美点の一つです。

■つぎに“浸け豚そば”です。
こちらは中太ストレート麺が小麦香る美味しいもので、つるつるした食感と喉越しでしっかりと自己主張しています。
一方、スープはジャンル上濃厚魚介豚骨ですが、魚介よりも動物系スープにウェイトを置いたパワフル系。
パンチとコクがありますが、万能ネギ&玉ネギ効果でしつこさが残りません。
魚介系の割りスープを入れると、あまりに美味しくて、最後まで飲み干したくなります。

■やっぱり“俺の空”は美味しいですね~!期待を裏切りません。
来年になったら“ラーメン専門家”を辞めて“B級グルメ探検家”に戻ろうと思っているのですが、このお店はときどきリピートするでしょうね~(^-^*)/
お読みいただいてありがとうございます~!
もしよろしければ↓をポチポチっとクリックお願いします!

にほんブログ村
~我空 / 俺の空・池袋店
■出張とかで何日もラーメンを食べないでいると、ラーメンが食べたくてしょうがなくなります。
去年まではラーメンは年に3、4回しか食べなかったのですが、今年に入って毎日毎日ラーメンを食べているうちにこんな症状になってしまいました。
いわば、“ラーメン依存症”“ラーメン中毒”のような状態です。 (;´▽`A``
■先週は出張で中国に行っていたので、帰国した直後は禁断症状がマックスに達しています。

こんな時に思いつくラーメン屋さん、これが本当に好きなラーメン屋さんなんでしょうね~!
自分の場合、それが“我空 / 俺の空・池袋店”です。
■一方、隊長は一人では外食しないのですが、隊長も隊員が出張中だと同じ禁断症状が出てくるようになってしまったとのことです。
中国から帰国した時に、隊長が「“俺の空”に食べに行かない?」と言った時は、かなりびっくりしました。
フーフは似てくる、と言いますが、こんなこともあるんですね…
今日は、いつもとは趣向を変えて、写真をぺたぺた貼って日記風に書いてみます。
■土曜日の13:30ごろ、“我空”に着くと店内には10人ほどの行列ができています。さすがラーメン激戦エリアの激ウマ店。
ちなみに、すぐ近くにある“馳走麺狸穴”は20人以上の行列で、一方その真隣に開店した“KING KONG”は行列なしの空席あり。あれれ…
やっぱり無理のある場所での開店だったのでは…と思っちゃいました。

■お店を入ってすぐ右側に券売機があります。
メニューは基本的にラーメンの“掛け豚そば”とつけ麺の“浸け豚そば”の2種類だけです。
両方ともめちゃくちゃ美味しいのですが、これだけで勝負する潔さが好きですね~

■“我空”のいいところの一つに、綺麗でお洒落な店内という点が挙げられます。
“俺の空・高田馬場本店”は発祥の地ではあるものの、お店がここまでは綺麗ではありません。
特に夏場は、クーラーの効きが良い池袋の“我空”にはアドバンテージがあります。
おそらく以前はお洒落なイタリアンとかバーか何かだった店舗をそのまま借りているんでしょうね。

■店の入り口から店舗の間には、薄暗いお洒落な廊下があって、そこに並べてある椅子で行列待ちするのですが、そこにはなぜかパチスロマシーン“俺の空”が置いてあります。洒落なんでしょうが、実際にちゃんと動きます。
以前待っている時に、やんちゃな高校生らしき男の子たちが動かしてました。
(そういえば、あの高校生、なんで高校生なのにパチスロできるんだ??(@@))

■まずは“掛け豚そば”です。
麺は細麺で風味のある美味しいものなんですが、細麺だと麺だけでは特徴が出しにくいものです。
やはりコクがあって味わい深いスープが決め手です。“俺の空”独特の濃厚魚介豚骨スープです。
豚骨が強めで、けっこうパワフルですが、刻み万能ネギや玉ネギみじん切りが入っているのでしつこくありません。
美味しいホロホロチャーシューも美点の一つです。

■つぎに“浸け豚そば”です。
こちらは中太ストレート麺が小麦香る美味しいもので、つるつるした食感と喉越しでしっかりと自己主張しています。
一方、スープはジャンル上濃厚魚介豚骨ですが、魚介よりも動物系スープにウェイトを置いたパワフル系。
パンチとコクがありますが、万能ネギ&玉ネギ効果でしつこさが残りません。
魚介系の割りスープを入れると、あまりに美味しくて、最後まで飲み干したくなります。

■やっぱり“俺の空”は美味しいですね~!期待を裏切りません。
来年になったら“ラーメン専門家”を辞めて“B級グルメ探検家”に戻ろうと思っているのですが、このお店はときどきリピートするでしょうね~(^-^*)/
お読みいただいてありがとうございます~!
もしよろしければ↓をポチポチっとクリックお願いします!


にほんブログ村

スポンサーサイト