アイリッシュパブ風のアメリカ料理店@秋葉原=チェルシーマーケット
『喫茶OK!・食事OK!・パブ利用OK!の万能お洒落レストラン~♪』
~チェルシーマーケット -CHELSEA MARKET- @秋葉原
■今日は、秋葉原でランチです。
JR秋葉原駅の周辺は、この10年間の再開発により様変わりし、いまだに新しい建物が増え続けています。
新しい建物にできた新しい飲食店の中でも、徐々に人気店が現れ始めていて、グルメ探検的にも面白いエリアです。
■食べログの、中エリア区分“秋葉原”エリアの“レストラン”人気順ランキング(※)を見てみます。
(店名をクリックすると、過去の訪問時のブログ記事を参照できます。よかったら見てみて下さいね~♪)
第1位 丸五 (とんかつ)
第2位 ジャイヒンド (インド料理、インドカレー)
第3位 インディアンレストラン・アールティ (インド料理、インドカレー)
第4位 肉の万世・本店 (洋食、ステーキ、ハンバーグ)
第5位 ゴーゴーカレー・秋葉原1号店 (カレーライス) <未訪問>
第6位 チェルシーマーケット (カフェ、アメリカ料理、ハンバーガー) <未訪問> ☆
第7位 キオッチョラ・プッツェリア (イタリアン、パスタ、ピザ) <未訪問> ☆
第8位 トゥッカーノ・グリル&バー (ステーキ、ハンバーグ、ブラジル料理) <未訪問> ☆
第9位 鶴橋風月・ヨドバシAKIBA店 (お好み焼き、焼きそば)(木場店に訪問済み・ブログ未掲載) ☆
第10位 すしざんまい・Akiba店1F (寿司) <未訪問> ☆
(※)ラーメン店を除く補正済み。
☆印をつけたお店は、この10年で新しくできた大型ビルに入っているお店なんです。
今日は、そんなお店の中から、未訪問店の最上位、第5位の“チェルシーマーケット”に行ってみます。

■“チェルシーマーケット”は、ニューヨーク・ダイニングレストランとして2005年6月にオープンしています。
ちょうど、JR秋葉原駅が新しくなり、昭和通り口改札すぐのところに“アトレ秋葉原2(旧アトレ ヴィ 秋葉原)”が開業したのと同時です。
お店のHPによると、コンセプトや売りなどの自己紹介は次のとおりです。
**********************************************
チェルシーマーケットは、秋葉原駅昭和通り口に直結したアトレ2秋葉原の2F。気軽にアクセスできます。
さまざまな食材が集まるニューヨークの室内型マーケットがコンセプトで、赤と黒を基調としたモダンスタイルな空間。ランチ、カフェ、ちょい飲みからパーティーまで幅広く利用できること間違いなしです。ニューヨークダイナーの雰囲気の中でシェフ自慢のジューシーなハンバーガーや、目の前の釜で焼き上がるあつあつのピッツァをどうぞお楽しみ下さい。
**********************************************
お店のメニューを見てみると、カフェのようでもあり、レストランのようでもあり、酒類やつまみの充実度からはパブのようでもあります。(お酒は洋酒を中心にかなりの種類があります。)
レストランとしての主力料理は、ハンバーガー、ステーキなどのアメリカっぽい肉料理と、パスタ、ピザなどです。
お店についてもう少し調べてみると、それもそのはずで、国内に170店舗のフレッシュネスバーガーを展開している㈱フレッシュネスが運営しているんですね。
同社では、“チェルシーマーケット”以外にも、“イル・ピノーロ”というイタリアンなど、レストランを12店舗、東京、大阪、横浜などで展開しています。

■お店は、JR秋葉原駅昭和通り口を出てすぐ左手にあるアトレ2秋葉原の2階にあります。雨に濡れずに行ける、徒歩1分以内の好立地です。
午前中の仕事が思ったより早く終わってしまい、お店に着いたのは、11:20過ぎです。
店内は、黒い天井に、赤いソファ、茶色のテーブル、レンガ色の柱と、落ち着いた色のコントラストが綺麗で、アイリッシュパブのような、アメリカのネオレトロなレストランの雰囲気です。
これなら、喫茶利用、レストラン利用、パブ利用、いずれのシーンにもぴったりきます。
到着時は、先客数名のみですが、正午になると8割ぐらいの埋まり具合になります。

■ベーシックなランチメニューは、①ハンバーガー系、②ハンバーグ&ステーキ系、③パスタ系に大別されます。
①ハンバーガー系は力が入っていて7種類設定されていますが、価格は1,000円~2,000円と有名グルメバーガー専門店並みの設定です。けっこう強気ですね。。。
②ハンバーグ&ステーキ系は4種類設定されていて、チキンとハンバーグが各900円、豚と牛のステーキが各1,200円です。
③パスタ系は、本日のパスタ、トマトソース、クリームソースの3種類(850円~950円)が設定されています。
■上記のランチメニュー以外に、お得な“本日のワンプレートランチ”が設定されています。
この日は、“若鶏の照り焼きソース&モッツァレラチーズとバジルのトマトソースペンネ”(ライスパン・サラダ付)(900円)となっています。
仕事仲間は、こちらを選択します。

■上のレギュラーランチメニュー以外に、別紙でキャンペーンメニューが紹介されています。
“ステーキランチ(ガーリックピラフ)”(サラダ付)(1,000円)と書かれていて、11時から12時に入店した場合のみ注文できる限定メニューとのことです。
限定メニューというからには、通常メニューよりもお得ということなんでしょうね。レギュラーメニューだと、“ステーキランチ(150g)(シャリアピンソース)”(1,200円)があるので、確かにお得なようです。
自分はこちらを選択し、“ライス大盛り無料!”との記載の誘惑に負けて、大盛りにしちゃいます。
【サラダ】

■注文してから10分後、まずはサラダが出てきます。
レタスの上に、キャベツの千切りとコーンが載っていて、酸っぱめのビネガードレッシングが少量掛かっています。
この後に、がっつり肉料理が来るので、その前にサラダをしっかり食べておきます。
【ステーキランチ(ガーリックピラフ)】

■サラダが来てから3分後、メインのステーキランチが出てきます。
玉子と黒胡椒が混ざったガーリックピラフの上に、ミディアムレアに焼けた牛ステーキが載っています。
ステーキには、シャリアピンソースが掛かっており、その上に賽の目切りのフレッシュトマトが載せてあります。
ルックスから、すでに良いですね~! 立ち上る香りとともに、空いたお腹を視覚と嗅覚で激しく刺激します。

■さっそくステーキから食べてみます。
むむむ、、、
これは、ウマ━━━(*´∀`*)o^∀^o)*´Д`*)━━━イ!!!!!!
これはびっくり! 思ったよりも、ずっと柔らかく、ジューシーで美味しい牛肉です。まったく咀嚼ストレスがありません。
ステーキ専門店というわけではないので、期待もそこそこだったのですが、見た目が綺麗なだけあって、けっこう良い牛肉を使っています。ミディアムレアの焼き上がりもGOOD!
掛かっているシャリアピンソースは、玉ネギ、ニンニクがとっても細かく刻まれていて、やや甘目の味付け。ステーキとの相性はもちろんバッチリです。
そういえば、ステーキの上に載っている賽の目切りのフレッシュトマトがなかなか秀逸で、トマトの甘味・酸味・フレッシュさが、お肉の脂っぽさをうまく中和してくれます。センスが良いですね~♪
■続いて、ステーキの下にあるガーリックピラフを食べてみます。
う~ん、パワフルな食べ応えで、美味しいですね~♪ ヾ(*´∀`*)ノ
ガーリックと黒胡椒がしっかりと、ほど良く効いていて、一口ごとにパンチがあります。
時々口に入る玉子が、それ自体に甘味があって、ちょうど良いアクセントになっています。
部分的に掛かったシャリアピンソースも、このピラフとは合っていますね~♪
ステーキとピラフを一緒に食べながら、味覚と胃袋にガッツリ満足感を得つつ、ちょっと若者に戻った気分になったのでありました~♪ チャンチャン 。+.゚ヽ(o´∀`)ノ゚.+。
【ワンプレートランチ】

■こちらは、仕事仲間が注文したワンプレートランチです。
“若鶏の照り焼きソース”も“モッツァレラチーズとバジルのトマトソースペンネ”も、どちらも美味しそうですね。
でも、量的にはかなり少なそうです。自分だと見積りで、腹六分ぐらいにしかならなそうです。。。
仕事仲間のスタイルはかなり細身なのですが、これで十分満足なんだそうです。スマートな理由はこんなところにあるんですかね…(^_^;)
【ドリンク】

■ランチメニューを注文すると、プラス100円でドリンクが付けられるというので付けてみます。
食後と食前が選べるようですが、食後にアイスコーヒーをもらいます。
■総括としては、モダンでおしゃれな空間で、喫茶利用・食事利用・パブ利用が可能な、使い勝手がとても良いお店です。
駅直結のとにかく便利な立地で、用途の広さ、使い勝手の良さからすると、新宿駅地下街の名店“ビア&カフェ ベルク”を髣髴させます。
“ベルク”同様、料理が美味しくて、パブ利用だとリーズナブルに飲めるのですが、食事利用だとかなり志向が違います。
こちらは、広くてゆったりしたスペースがアドバンテージですが、その分、値段の高さに繋がっています。
とは言うものの、これだけ条件が揃ったお店は、秋葉原では唯一無二なので、知っているとかなり重宝しそうです。
ちょっと喉が渇いた時、お腹が空いた時、一杯飲みたい時に、気軽に使えるのでおススメです~♪
ごちそうさまでした~!
お読みいただいてありがとうございます~!
★池袋グルメ探検隊は、ブログランキングに参加しています~!★
もしよろしければ、下の3つの絵↓をポチポチポチっとクリックしていただけると、たいへん嬉しいです~!
(=´ー`)ノヨロシクデス

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
~チェルシーマーケット -CHELSEA MARKET- @秋葉原
■今日は、秋葉原でランチです。
JR秋葉原駅の周辺は、この10年間の再開発により様変わりし、いまだに新しい建物が増え続けています。
新しい建物にできた新しい飲食店の中でも、徐々に人気店が現れ始めていて、グルメ探検的にも面白いエリアです。
■食べログの、中エリア区分“秋葉原”エリアの“レストラン”人気順ランキング(※)を見てみます。
(店名をクリックすると、過去の訪問時のブログ記事を参照できます。よかったら見てみて下さいね~♪)
第1位 丸五 (とんかつ)
第2位 ジャイヒンド (インド料理、インドカレー)
第3位 インディアンレストラン・アールティ (インド料理、インドカレー)
第4位 肉の万世・本店 (洋食、ステーキ、ハンバーグ)
第5位 ゴーゴーカレー・秋葉原1号店 (カレーライス) <未訪問>
第6位 チェルシーマーケット (カフェ、アメリカ料理、ハンバーガー) <未訪問> ☆
第7位 キオッチョラ・プッツェリア (イタリアン、パスタ、ピザ) <未訪問> ☆
第8位 トゥッカーノ・グリル&バー (ステーキ、ハンバーグ、ブラジル料理) <未訪問> ☆
第9位 鶴橋風月・ヨドバシAKIBA店 (お好み焼き、焼きそば)(木場店に訪問済み・ブログ未掲載) ☆
第10位 すしざんまい・Akiba店1F (寿司) <未訪問> ☆
(※)ラーメン店を除く補正済み。
☆印をつけたお店は、この10年で新しくできた大型ビルに入っているお店なんです。
今日は、そんなお店の中から、未訪問店の最上位、第5位の“チェルシーマーケット”に行ってみます。

■“チェルシーマーケット”は、ニューヨーク・ダイニングレストランとして2005年6月にオープンしています。
ちょうど、JR秋葉原駅が新しくなり、昭和通り口改札すぐのところに“アトレ秋葉原2(旧アトレ ヴィ 秋葉原)”が開業したのと同時です。
お店のHPによると、コンセプトや売りなどの自己紹介は次のとおりです。
**********************************************
チェルシーマーケットは、秋葉原駅昭和通り口に直結したアトレ2秋葉原の2F。気軽にアクセスできます。
さまざまな食材が集まるニューヨークの室内型マーケットがコンセプトで、赤と黒を基調としたモダンスタイルな空間。ランチ、カフェ、ちょい飲みからパーティーまで幅広く利用できること間違いなしです。ニューヨークダイナーの雰囲気の中でシェフ自慢のジューシーなハンバーガーや、目の前の釜で焼き上がるあつあつのピッツァをどうぞお楽しみ下さい。
**********************************************
お店のメニューを見てみると、カフェのようでもあり、レストランのようでもあり、酒類やつまみの充実度からはパブのようでもあります。(お酒は洋酒を中心にかなりの種類があります。)
レストランとしての主力料理は、ハンバーガー、ステーキなどのアメリカっぽい肉料理と、パスタ、ピザなどです。
お店についてもう少し調べてみると、それもそのはずで、国内に170店舗のフレッシュネスバーガーを展開している㈱フレッシュネスが運営しているんですね。
同社では、“チェルシーマーケット”以外にも、“イル・ピノーロ”というイタリアンなど、レストランを12店舗、東京、大阪、横浜などで展開しています。

■お店は、JR秋葉原駅昭和通り口を出てすぐ左手にあるアトレ2秋葉原の2階にあります。雨に濡れずに行ける、徒歩1分以内の好立地です。
午前中の仕事が思ったより早く終わってしまい、お店に着いたのは、11:20過ぎです。
店内は、黒い天井に、赤いソファ、茶色のテーブル、レンガ色の柱と、落ち着いた色のコントラストが綺麗で、アイリッシュパブのような、アメリカのネオレトロなレストランの雰囲気です。
これなら、喫茶利用、レストラン利用、パブ利用、いずれのシーンにもぴったりきます。
到着時は、先客数名のみですが、正午になると8割ぐらいの埋まり具合になります。

■ベーシックなランチメニューは、①ハンバーガー系、②ハンバーグ&ステーキ系、③パスタ系に大別されます。
①ハンバーガー系は力が入っていて7種類設定されていますが、価格は1,000円~2,000円と有名グルメバーガー専門店並みの設定です。けっこう強気ですね。。。
②ハンバーグ&ステーキ系は4種類設定されていて、チキンとハンバーグが各900円、豚と牛のステーキが各1,200円です。
③パスタ系は、本日のパスタ、トマトソース、クリームソースの3種類(850円~950円)が設定されています。
■上記のランチメニュー以外に、お得な“本日のワンプレートランチ”が設定されています。
この日は、“若鶏の照り焼きソース&モッツァレラチーズとバジルのトマトソースペンネ”(ライスパン・サラダ付)(900円)となっています。
仕事仲間は、こちらを選択します。

■上のレギュラーランチメニュー以外に、別紙でキャンペーンメニューが紹介されています。
“ステーキランチ(ガーリックピラフ)”(サラダ付)(1,000円)と書かれていて、11時から12時に入店した場合のみ注文できる限定メニューとのことです。
限定メニューというからには、通常メニューよりもお得ということなんでしょうね。レギュラーメニューだと、“ステーキランチ(150g)(シャリアピンソース)”(1,200円)があるので、確かにお得なようです。
自分はこちらを選択し、“ライス大盛り無料!”との記載の誘惑に負けて、大盛りにしちゃいます。
【サラダ】

■注文してから10分後、まずはサラダが出てきます。
レタスの上に、キャベツの千切りとコーンが載っていて、酸っぱめのビネガードレッシングが少量掛かっています。
この後に、がっつり肉料理が来るので、その前にサラダをしっかり食べておきます。
【ステーキランチ(ガーリックピラフ)】

■サラダが来てから3分後、メインのステーキランチが出てきます。
玉子と黒胡椒が混ざったガーリックピラフの上に、ミディアムレアに焼けた牛ステーキが載っています。
ステーキには、シャリアピンソースが掛かっており、その上に賽の目切りのフレッシュトマトが載せてあります。
ルックスから、すでに良いですね~! 立ち上る香りとともに、空いたお腹を視覚と嗅覚で激しく刺激します。

■さっそくステーキから食べてみます。
むむむ、、、
これは、ウマ━━━(*´∀`*)o^∀^o)*´Д`*)━━━イ!!!!!!
これはびっくり! 思ったよりも、ずっと柔らかく、ジューシーで美味しい牛肉です。まったく咀嚼ストレスがありません。
ステーキ専門店というわけではないので、期待もそこそこだったのですが、見た目が綺麗なだけあって、けっこう良い牛肉を使っています。ミディアムレアの焼き上がりもGOOD!
掛かっているシャリアピンソースは、玉ネギ、ニンニクがとっても細かく刻まれていて、やや甘目の味付け。ステーキとの相性はもちろんバッチリです。
そういえば、ステーキの上に載っている賽の目切りのフレッシュトマトがなかなか秀逸で、トマトの甘味・酸味・フレッシュさが、お肉の脂っぽさをうまく中和してくれます。センスが良いですね~♪
■続いて、ステーキの下にあるガーリックピラフを食べてみます。
う~ん、パワフルな食べ応えで、美味しいですね~♪ ヾ(*´∀`*)ノ
ガーリックと黒胡椒がしっかりと、ほど良く効いていて、一口ごとにパンチがあります。
時々口に入る玉子が、それ自体に甘味があって、ちょうど良いアクセントになっています。
部分的に掛かったシャリアピンソースも、このピラフとは合っていますね~♪
ステーキとピラフを一緒に食べながら、味覚と胃袋にガッツリ満足感を得つつ、ちょっと若者に戻った気分になったのでありました~♪ チャンチャン 。+.゚ヽ(o´∀`)ノ゚.+。
【ワンプレートランチ】

■こちらは、仕事仲間が注文したワンプレートランチです。
“若鶏の照り焼きソース”も“モッツァレラチーズとバジルのトマトソースペンネ”も、どちらも美味しそうですね。
でも、量的にはかなり少なそうです。自分だと見積りで、腹六分ぐらいにしかならなそうです。。。
仕事仲間のスタイルはかなり細身なのですが、これで十分満足なんだそうです。スマートな理由はこんなところにあるんですかね…(^_^;)
【ドリンク】

■ランチメニューを注文すると、プラス100円でドリンクが付けられるというので付けてみます。
食後と食前が選べるようですが、食後にアイスコーヒーをもらいます。
■総括としては、モダンでおしゃれな空間で、喫茶利用・食事利用・パブ利用が可能な、使い勝手がとても良いお店です。
駅直結のとにかく便利な立地で、用途の広さ、使い勝手の良さからすると、新宿駅地下街の名店“ビア&カフェ ベルク”を髣髴させます。
“ベルク”同様、料理が美味しくて、パブ利用だとリーズナブルに飲めるのですが、食事利用だとかなり志向が違います。
こちらは、広くてゆったりしたスペースがアドバンテージですが、その分、値段の高さに繋がっています。
とは言うものの、これだけ条件が揃ったお店は、秋葉原では唯一無二なので、知っているとかなり重宝しそうです。
ちょっと喉が渇いた時、お腹が空いた時、一杯飲みたい時に、気軽に使えるのでおススメです~♪
ごちそうさまでした~!
お読みいただいてありがとうございます~!
★池袋グルメ探検隊は、ブログランキングに参加しています~!★
もしよろしければ、下の3つの絵↓をポチポチポチっとクリックしていただけると、たいへん嬉しいです~!
(=´ー`)ノヨロシクデス


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ